女川に移動すると新潟協会の皆さんと早坂氏が談笑されておりました。

普段なかなか顔を合わせる事もないですが、釣り好きは直ぐに話が弾みますな
そしてお馴染みのこの親子も居ましたよ。

息子は自分を見つけると、なぜかテンションが上がってきた様で勝負勝負と挑発してきます
春のアイナメ大会では見事に負けてしまったから今回は実力の差を見せつけてやらないといかんなぁ。
何やらニューロッドを買ってもらったらしく、たまに真剣に釣りしておりましたな

さして朝イチで良型のマコを釣ったという早坂氏に記念撮影させていただきました。

この日の状況では上位入賞かなと期待しつつ、自分も遅れをとってはいけないと2本の竿投入、すると直後に早坂氏がまたマコを釣りあげました。

何度も何度も再投入を繰り返し、やっとやっとマコが釣れてきたのです。

しかしこのサイズ


検量サイズにも満たないマコちゃんでした。

このカレイで自分の大会は終了っす、13時に検量に戻ると既に検量が始まっており皆さん盛り上がっておりました。

皆さんに話を聞くとそこそこカレイが出せれてるとの事。
こんな条件が悪くても毎回思うが皆さん良く釣ってきますねぇ。

一通り検量が終わると集計作業ですが、上位が確定しましたので6名に集まっていただき獲物片手に記念撮影いたしました。

みなさんおめでとうございます。
表彰式の前には今回わざわざ宮城まで来ていただいた岩田連盟会長に挨拶を頂きました。

いよいよ表彰式、今大会唯一の40アップを釣られた羽衣サーフの関様には連盟長より福賞の液晶テレビが贈呈されました。
いいなぁいいなぁ~

入賞者20位までと飛び賞の表彰が終わり、なにも貰えなかった方々で杉野新潟協会長の音頭による王様ジャンケン大会が始まった。
するとすると一番最初に勝ち抜けたのが、何とコイツだよ

パワーエアロなんか貰っちゃって、ご機嫌な息子でした
最後参加者全員で記念撮影。

そして次回連盟会報の表紙になねとの事で、宮城協会参加者で記念撮影していただきました。

今大会の成績はコチラ
今年の夏の高温の影響か高水温が続いており、また前日の雨の影響で40アップは一枚でしたが30台のカレイは大分釣れました。
宮城のカレイ、特に大型のイシガレイは来月開幕なんだろうと思います。
また今大会の協賛頂いたメーカー様、運営役員皆さま、遠くから来られた各協会長様、及び参加者皆さま、この場を借りてお礼申し上げます。
宮城のカレイはまだまだこれから、是非また座布団狙いにいらして下さい。
支援ポチお願いいたします。
にほんブログ村仙台広瀬キャスターズ公式サイト